今回はステラウォークを始めたものの、結局1ジェムのレートはいくらなのか。
1日にいくら稼げるのかを経験則をもとに解説していきます。
本記事の内容
- ステラウォーク1ジェムいくら?
- ステラウォーク日本円で1日いくら稼げるの?
- ステラウォークで稼げる仕組みとは?
これからステラウォークを始めたい方や、すでに始めていていくら稼げるのか知りたい方は必見の内容となっています。
また、本記事では2022.7月時点のXLM(ステラルーメン)価格であり、価格が変動する恐れがあるのでご自身でご確認くださいませ。
ステラウォーク1ジェムいくら?
2022.6月のステラウォーク公式のセンターレポートによると、1ジェムあたりXLM(ステラルーメン)の価格は以下の通り。
ジェム(数) | XLM(ステラルーメン) |
1ジェム | 0.0066904XLM |
500ジェム | 3.3452XLM |
1000ジェム | 6.6904XLM |
1500ジェム | 10.0356XLM |
1ジェム=0.0066904XLM
1XLM=配布時価格¥15円
1ジェム=約0.1円
XLM(ステラルーメン)の価格はCoinMarketCapdで確認して下さい。
ステラウォーク公式によると、6月に最もジェムを獲得した人は1500ジェムの10.0356XLMで日本円に換算すると月150円です。
年間で計算すると月150円×12=年1800円になります。
この金額が高いか安いかは個人の判断になりますが、著者の意見としては、他のMove to Earnアプリと併用可能ですし、初期費用、維持費がかからないので特にやめる理由もないのかなと。
ステラウォークどれくらい貰える?口コミ・評判
ステラウォーク、お試しにやってみたのですが、獲得91円!!!!!確かに完全無料なのはメリットですが、私には少し刺激が足りないので、ポイ活してる母に勧めておきました😇 pic.twitter.com/OgjvyY7dvD
— すず | 仮想通貨ブログ収益130万円達成 (@suzu__crypto) March 5, 2022
今日で1000ポイント到達!
先月比で倍いくなこれ。大した金額じゃないけどオマケ感覚で貯めていきます。数十年後に時価100万くらいになってるかも⁉️ pic.twitter.com/ZTZbZSeR7F
— ひとり社長🐣 (@No9to1) February 25, 2022
ステラウォークについて
昨日の夜、ステラルーメンを
売って、円に変えてみた。
約1.5ヶ月、8000歩、歩いた
日もあれば、そうで無い日も
あった。288円になった。金額云々も
多いに越した事は、勿論無い
けれど、何よりも、健康になった
気がするよ。 pic.twitter.com/tP2VkiDPJl— のんちゃん🧒(ママ👩には内緒🤫) (@ponpokoAisia) April 7, 2022
完全無料で始めれるのはメリットですが、稼げる金額が少ない分、刺激が足りない方もいるようです。
初期費用のかかるMove to Earnアプリは1時間歩くだけで数百万稼いでいる人もいたので、稼ぐことを重きにおいている方はステラウォークで稼げる金額に物足りなさを感じる方もいると思います。
ステラウォークメインで稼ぐのではなく、他のアプリと併用しつつプレイするのがステラウォークとの距離感だと感じています。
XLM(ステラルーメン)の価格上昇を期待してステラウォークをプレイしている方のいるようです。
事実、2018年には1XLM=100円をタッチしているので、価格が上昇する可能性も大いに考えられます。
なので、獲得したXLM(ステラルーメン)を日本円に換金せず、ガチホするのもいいかも知れません。
XLM(ステラルーメン)の申請方法は?
XLM(ステラルーメン)の申請方法は以下の通りです。
- コインチェックでXLM(ステラルーメン)のウォレットを作成
- ステラウォークのアプリを起動してアドレス・メモを貼り付ける
コインチェックに送金する際、必ずコピペでアドレス・メモを貼り付けましょう。
手打ちは禁物です。
1字でも間違うと獲得したジェムが消失する恐れがあるので注意して下さい。
詳しい解説は以下の記事で解説していますので、あわせてご覧下さい。
XLM(ステラルーメン)の現在の相場は?
2022.7月時点のXLM(ステラルーメン)の価格は1XLM=¥15円になります。
以下はXLM(ステラルーメン)通貨ができてからの価格変動になります。
2018年の仮想通貨バブルでは1XLM=100円を越えていたようです。
チャートを見るに、仮想通貨取引が活発に行われるとXLM(ステラルーメン)の需要も上がるようです。
XLM(ステラルーメン)は主に海外送金に使用されていて、日本の通貨でいうXRP(リップル)と似ている役割があります。
仮想通貨の価格変動は激しいですから、XLM(ステラルーメン)の価格には注目しておきましょう。
(※本記事の情報、予想及び判断は仮想通貨などの投資活動を推奨し、勧誘するものではありません。)
ステラウォークで稼げる仕組みは?
無料アプリなのになぜステラウォークは稼げるのかと疑問に感じる方に向けて解説していきます。
無料アプリの収益モデルの代表として以下の点が上げられます。
- 広告
- アプリ内課金
- サブスクリプション
ステラウォークはアプリ内課金とサブスクリプションはありませんので、主に広告での収益でまかなっていると思います。
上記はステラウォークのカプセルを獲得する画面になります。
そのまま獲得を選択すると、通常のジェム数を獲得できますが、広告をみると通常の5倍のジェムを獲得することができます。
このようにステラウォークのユーザーが広告を見ることによってステラウォークの運営は収益を得ています。
広告を見る人の数によってステラウォークの運営を継続できる仕組みです。
ステラウォークをプレイする人が少なくなれば獲得できるXLM(ステラルーメン)の数量も減少するかも知れません。
逆に、利用者が増えると獲得できるXLM(ステラルーメン)の数量も増えるかも知れません。
なので、ステラウォークユーザーが増えるほど、ユーザーにとっても運営にとってもプラスになります。
まとめ
今回は、ステラウォーク1ジェムいくら?どれくらい貰えるのか稼げる仕組みを徹底解説しました。
いかがでしたか?
ステラウォークの稼げる金額は月数百円なので、他のMove to Earnアプリを併用しつつ、プレイする具合がいいかと思います。
無料でプレイできて、報酬として仮想通貨を獲得可能、日本円に換金できるアプリはほぼないので、ステラウォークをプレイしてみてはいかがでしょうか?
今回は以上です。
ステラウォーク1ジェムいくら?どれくらい貰えるのか稼げる仕組みを徹底解説しました。